フジワラ通信

フジワラ通信

新倉庫((株)フジワラテクノアート大井倉庫)が竣工しました

掲載日:2023/10/06
カテゴリ:お知らせ
新倉庫((株)フジワラテクノアート大井倉庫)が竣工しました
DSC_9043
本日、かねてより建設を進めていた、新倉庫(正式名称:株式会社フジワラテクノアート大井倉庫)の竣工式が開催されました。
大井倉庫は本社から車で10分程度の近傍にあり、幅14m×奥行105mと十分な収容力もあるため、在庫部材や出荷前の製品などをより効率的に管理することが可能になります。

竣工式には弊社関係者、設計、施工関係者が参加し、新たな倉庫を活用した事業発展が祈念されました。

月刊「致知」に社長の寄稿が掲載されました

掲載日:2023/10/06
カテゴリ:メディア掲載
月刊『致知』に社長の寄稿が掲載されました
202311_cover_小堀桂一郎(WEB_RGB)
月刊『致知』11月号の「致知随想」にて社長藤原の寄稿が掲載されました。

◇『致知』について(HPより引用)
月刊『致知』は有名無名やジャンルを問わず、各界各分野で一道を切り開いてこられた方々の貴重な体験談を毎号紹介しています。
書店では手に入らないながらも、口コミで増え続け、11万人に定期購読されている日本で唯一の人間学を学ぶ月刊誌です。

◇「致知随想」について(HPより引用)
毎号、その道で活躍されている方々の人生をギュッと凝縮してお伝えしている「致知随想」。
最新号を彩る5つの物語から生きた人間学を学びます。

「主婦の目線を経営に活かし二十二年」とのタイトルで、
社長就任時から現在に至るまでの二十二年を振り返っています。
ぜひご覧ください。

全国醸造機器用品展示会に出展しました

掲載日:2023/10/05
カテゴリ:出展
全国醸造機器用品展示会に出展しました
IMG_6312
10/4,5の2日間、日本醸造協会 赤煉瓦酒造工場(重要文化財)にて開催された
全国醸造機器用品展示会に出展していたしました。

本展示会は日本醸造学会大会と同時開催されました。

当社の以下の内容でパネル展示を行いました。
・AI製麹支援システム
・吟醸蔵商品群

■日時:10/4(水)、5(木) 10:00~17:00
■会場:日本醸造協会 赤煉瓦酒造工場(東京都北区滝野川2-6-30)

ご来場いただきありがとうございました。

長崎、福岡の情報産業協会主催の講演会に副社長が登壇しました

掲載日:2023/10/02
カテゴリ:講演
長崎、福岡の情報産業協会主催の講演会に副社長が登壇しました
講演会概要
10月2日(月)、(一社)長崎県情報産業協会と(一社)福岡県情報サービス産業協会共催の
「2023年度『デジタルの日』記念講演~未来を創造するDX推進~」に副社長の藤原が登壇しました。

「未来を創造するDX ~DXを阻む障壁をどう乗り越えたか~」の演題で、以下の内容を中心にお伝えさせていただきました。
・会社の提供価値を再度見出し、ビジョンを掲げることの重要性
・社員のエンゲージメント向上のための施策
・社員のスキル向上によるDX人材内製化
・DX推進に加えて同時におこなったセキュリティ対策推進

現地参加とオンライン含め約100名の方に熱心に聴講いただきました。







「岡山健康経営を考える会」総会および講演会が開催されました

掲載日:2023/09/27
カテゴリ:お知らせ
「岡山健康経営を考える会」総会および講演会が開催されました
IMG_0132
9月27日(水)「岡山 健康経営を考える会」の 2023 年上期総会および第 2 回講演会が開催されました。
総会では同会会長を務めている、当社社長の藤原が開会の挨拶をさせていただきました。

第 2 回講演会では、淳風会 代表理事理事長 川上憲人先生と、淳風会 メンタルサポートセンター センター長の峰山幸子先生に「健康経営につなげるいきいき職場環境改善」というテーマでお話しいただきました。
今後は不調者へのフォローだけでなく、社員に「前向きに充実した」状態で働いてもらうためにポジティブメンタルヘルスが非常に重要となります。
川上先生の講演会の中で当社事例についても触れていただき、ポジティブメンタルヘルスへの取り組みにお褒めの言葉をいただきました。
今後も「岡山 健康経営を考える会」会員の皆様との交流・情報交換等を通じて、当社の健康宣言にもある「心身ともに健康である職場環境」を目指し、ウェルビーイングな健康経営に一層努めて参ります。