フジワラ通信

フジワラ通信

岡山市男女共同参画社会の形成の促進に関する事業者表彰を受けました

掲載日:2023/06/25
カテゴリ:受賞
岡山市男女共同参画社会の形成の促進に関する事業者表彰を受けました
image
6月25日㈰ に岡山市立市民文化ホールにおいて「令和5年度岡山市男女共同参画社会の形成の促進に関する事業者表彰」を受けました。
平成13年6月に制定した「岡山市男女共同参画社会の形成の促進に関する条例」に基づき雇用の分野で積極的な取組を行っている事業者を表彰し、広くその取組を公表するものです。

当社は、女性活躍の促進に取り組むとともに、ワークライフバランス及びダイバーシティ推進に積極的に取り組んでいることが高く評価されました。
今後も互いを思いやる組織風土を大切にし、男女ともに働きやすい職場づくりに取り組んでまいります。

「中堅中小企業・スタートアップ DX カンファレンス」に副社長が登壇しました

掲載日:2023/06/23
カテゴリ:講演
DXカンファレンス20230623
6/23(金)に東京で開催された「中堅中小企業・スタートアップ DX カンファレンス」(主催:SBクリエイティブ)のパネルディスカッションに
副社長藤原加奈が登壇し、ビジョンに向けた取組の一つとして、DXをどのように自社で推進したかなどを発表いたしました。

パネリスト
・特定非営利活動法人 IT コーディネータ協会 会長 野村 真実 様
・デジタル庁統括官 国民向けサービスグループ長 村上 敬亮 様
・経済産業省大臣官房審議官 商務情報政策局(IT戦略担当) 藤田清太郎 様
・有限会社ゼムケンサービス 代表取締役 籠田 淳子 様
・株式会社フジワラテクノアート 代表取締役副社長 藤原 加奈

【アーカイブ動画】

創業90周年記念動画および当日の様子について

掲載日:2023/06/22
カテゴリ:お知らせ
創業90周年記念動画および式典、祝賀会について
FTA90th_0782
90周年に掲げたキーワードは【iF】。
「社員ひとり一人」を意味する「i」と「フジワラテクノアート」の「F」を組み合わせ、
「もし自分がお客様だったら?」「もしこんなことができたら?」と志高く想像し、感動を生み続けようという想いを込めました。

90周年を記念して開催した、大原美術館・倉敷アイビースクエアでの記念式典および祝賀会では、過去から引き継ぐ【iF】そして未来に向けた【iF】を全社で共有し、ビジョン実現に向け想いを一つにしました。

フジワラテクノアートはこれからも、「社会のために」「お客様のために」という想いを大切に挑戦を続けてまいりますので、
引き続きご支援賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
=================================
◆創業90周年記念式典
日本最初の西洋美術中心の私立美術館である、倉敷市の大原美術館にて。
スタイルに捉われず自らの意志を表現してきた画家たちの作品にふれ、フジワラテクノアートが大切にしてきた価値観や存在意義を再認識しました。

◆創業90周年記念動画
https://youtu.be/w_jZzQnKIWg
フジワラテクノアートの歴史と振り返るとともに、90周年記念コンセプト「iF」に込められた想いを納めています。

◆創業90周年記念祝賀会
フジワラテクノアートらしいリラックスした雰囲気の中、約150名の社員・役員が節目の年を祝いました!

創業90周年を迎えました

掲載日:2023/06/15
カテゴリ:お知らせ
創業90周年を迎えました
創業90周年記念広告
このたび、弊社は令和5年6月15日で創業90周年を迎えました。

90年の長きにわたり事業を継続できましたのも、ひとえに皆様方の温かいご指導、ご支援の賜でございます。ここに心よりの感謝を申し上げます。

今後は創業100周年に向けて日々精進して参りますので、これからもより一層のご厚誼ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

創業90周年記念式典および祝賀会を開催しました

掲載日:2023/06/12
カテゴリ:お知らせ
創業90周年記念式典および祝賀会を開催しました
IMG_6894

弊社が6月15日に創業90周年を迎えることを記念して、

6月12日に記念式典および祝賀会を開催しました。


【会場】

記念式典:大原美術館

祝賀会:倉敷アイビースクエア


当日は、特別ゲストとして、サッカー元日本代表中田英寿様と銘酒「十四代」高木酒造の十五代目髙木辰五郎様にお越しいただき、対談が行われました。


ゲストの皆様と役員および社員で節目を祝い、さらなる発展を誓いました。


■RSK山陽放送ニュース

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/538478

■山陽新聞記事

https://www.sanyonews.jp/article/1410712