フジワラ通信

フジワラ通信

特色ある男性の育児休業制度について

掲載日:2023/10/02
カテゴリ:お知らせ
特色ある男性の育児休業制度について(育児休業制度プラス取得状況)
キャプチャ
1.当社独自の「パパ休暇」導入 
有給休暇とは別に、子が1歳2か月に達するまでに、5日の範囲内において特別休暇(有給)を取得可能とする
配偶者が復職する際に、サポートしてあげて欲しいとの思いで導入したもの
男性社員は100%取得

2.産後パパ育休導入 
2022年10月より「産後パパ育休」導入
生後8週間以内に、父親が2回に分割して4週間の育休を取得できる制度
労使協定により育休中の就業が認めらている



長崎、福岡の情報産業協会主催の講演会に副社長が登壇しました

掲載日:2023/10/02
カテゴリ:講演
長崎、福岡の情報産業協会主催の講演会に副社長が登壇しました
講演会概要
10月2日(月)、(一社)長崎県情報産業協会と(一社)福岡県情報サービス産業協会共催の
「2023年度『デジタルの日』記念講演~未来を創造するDX推進~」に副社長の藤原が登壇しました。

「未来を創造するDX ~DXを阻む障壁をどう乗り越えたか~」の演題で、以下の内容を中心にお伝えさせていただきました。
・会社の提供価値を再度見出し、ビジョンを掲げることの重要性
・社員のエンゲージメント向上のための施策
・社員のスキル向上によるDX人材内製化
・DX推進に加えて同時におこなったセキュリティ対策推進

現地参加とオンライン含め約100名の方に熱心に聴講いただきました。







「岡山健康経営を考える会」総会および講演会が開催されました

掲載日:2023/09/27
カテゴリ:お知らせ
「岡山健康経営を考える会」総会および講演会が開催されました
IMG_0132
9月27日(水)「岡山 健康経営を考える会」の 2023 年上期総会および第 2 回講演会が開催されました。
総会では同会会長を務めている、当社社長の藤原が開会の挨拶をさせていただきました。

第 2 回講演会では、淳風会 代表理事理事長 川上憲人先生と、淳風会 メンタルサポートセンター センター長の峰山幸子先生に「健康経営につなげるいきいき職場環境改善」というテーマでお話しいただきました。
今後は不調者へのフォローだけでなく、社員に「前向きに充実した」状態で働いてもらうためにポジティブメンタルヘルスが非常に重要となります。
川上先生の講演会の中で当社事例についても触れていただき、ポジティブメンタルヘルスへの取り組みにお褒めの言葉をいただきました。
今後も「岡山 健康経営を考える会」会員の皆様との交流・情報交換等を通じて、当社の健康宣言にもある「心身ともに健康である職場環境」を目指し、ウェルビーイングな健康経営に一層努めて参ります。

文部科学省のHP内「企業で活躍する女性理工系人材」に当社が掲載されました

掲載日:2023/09/26
カテゴリ:メディア掲載
文部科学省のHP内「企業で活躍する女性理工系人材」に当社が掲載されました
無題
文部科学省のHP内「企業で活躍する女性理工系人材」に当社の事例が掲載されました。

こちらのページには、日本全国の様々な企業で活躍する理工系女性から理工系を目指す学生へ向けたメッセージが掲載されています。
7社掲載されているうちの1社として掲載していただきました。
ぜひご覧ください。




第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞授賞式で登壇しました

掲載日:2023/09/12
カテゴリ:お知らせ
第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞授賞式で登壇しました
2023.09.09 人を大切にする経営学会 第10回全国大会
第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞授賞式が9月9日(土)に立教大学にて開催され、弊社社長及び取締役の藤原(由佳)が登壇致しました。

弊社は以下の点が評価され、この度「審査員特別賞」を受賞致しましたが、今回の報告会では、「人を大切にする経営」を実践している想い、その経営の実践方法及び成し遂げたい「価値の創造」、「心豊かな循環型社会への貢献」についてプレゼン致しました。

これからも、社員一人ひとりの幸せを追求する「人を大切にする経営」を更に追求しつつ、心豊かな循環型社会へ貢献して参りたいと思います。


■受賞理由
1)自社のコア技術を新分野に展開し、「心豊かな循環型社会」に貢献するための12のテーマの開発を推進。工業組合等に積極的に参加し、業界の発展に貢献。
2)無期雇用社員比率100%、71歳以上2名在籍、障がい者雇用率2.72%、育児・介護時短勤務制度など、人にやさしい経営を実現している。
3)技術開発と並行して、ダイバーシティ推進、健康経営、エンゲージメント向上、DXなどにも取り組み、組織内の「関係の質」を向上させる取り組みを実施