
フジワラ通信
フジワラ通信
【知財図鑑との取組み】「2050年の醸造の未来」をビジュアル化しました[2021/07/12]
【知財図鑑との取組み】「2050年の醸造の未来」をビジュアル化しました
当社の知財を活用して起こりうる、未来の日常生活のワンシーンを分かり易くイラストで描いています。
今回公開した知財は「次世代醸造プラントシステム」「瞬時減圧による粉体殺菌技術」「固体培養の産業化技術」の3件です。
記事中の「妄想プロジェクト」は、知財図鑑のクリエイターとともに妄想することで、様々な切り口から知財の活用アイディアを描いています。ここで描かれたものはあくまで「妄想」であり、様々なパートナーの皆様との共創の入口を膨らませ、新たな価値創出を高める狙いがあります。
今後、「みらい技術開発センター」にも掲示していく予定です。
DBJ健康経営格付 最高ランク取得[2021/07/01]
DBJ健康経営格付 最高ランク取得
今回の格付では、以下の点を高く評価いただきました。
(1)ビジョン達成に向け、社員一人ひとりの力を高める基盤の取り組みとして健康経営を位置付け、毎年度設定する重点テーマに即した各種施策を全社へ展開している点
(2)多様な人材が活躍できる風土づくりを推進するとともに、人材育成委員会のもと職務・職種別の教育・研修システムを構築する等、組織力強化に注力している点
(3)自社が顧客や社会に対して提供する価値について再認識する施策により、企業理念やビジョンの全社への浸透を図り、働きがいの向上に繋げている点
今後も「社員の健康は会社の財産であり、未来へ大きく飛躍していくための原動力」という考えのもと、社員の安全や健康に配慮するとともに働きがいのある職場づくりに取り組んで参ります。
副社長が山陽新聞「一日一題」の執筆を担当します[2021/05/31]
副社長が山陽新聞「一日一題」の執筆を担当します
毎週水曜日を担当します。
全9回執筆予定で、6月2日が第1回です。
本コラムは、各分野で活躍する方々が趣味や仕事、人生観、社会問題をテーマに執筆するものです。
ぜひご覧ください。
「FOOMA JAPAN 2021 国際食品工業展」出展中止のお知らせ[2021/05/17]
「FOOMA JAPAN 2021 国際食品工業展」出展中止のお知らせ
謹啓 時下ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、ありがたく厚くお礼申し上げます。
茂木健一郎氏との「超域」フォーラムに参加します[2021/04/22]
茂木健一郎氏との「超域」フォーラムに参加します
山陽新聞に全面広告を掲出いたしました「微生物インダストリーはじまる。」[2021/04/19]
山陽新聞に全面広告を掲出いたしました「微生物インダストリーはじまる。」
山陽新聞に「みらい技術開発センター」に関する記事が掲載されました[2021/04/15]
4月15日の山陽新聞朝刊に「みらい技術開発センター」新設に関する記事が掲載されました。
みらい技術開発センターに関して、詳細に記載していただいております。
ぜひご一読ください。
「将来世代応援企業賞」を受賞いたしました[2021/04/15]
「将来世代応援企業賞」を受賞いたしました
シニア世代の活躍を取り上げたテレビ番組が放送されました[2021/04/07]
シニア世代の活躍を取り上げたテレビ番組が放送されました
2021年4月1日に高齢者雇用安定法が改正され、70歳までの就業機会の確保が努力義務となることに合わせ、高齢者雇用について働きたいシニアと企業の両者の視点で考える。
2社の取り組みが紹介され、そのうちの1社が当社です。
シニア社員もITを活用している点や、技術の伝承を行っている点などを取り上げていただきました。
フジワラテクノアートでは今後も、シニア世代がいきいきと輝ける環境づくりを続けてまいります。
ホームページをリニューアルいたしました![2021/04/01]
ホームページをリニューアルいたしました!
以前のホームページと比べて、既存のビジネスのみならず、未来に向けた取り組みのについての情報を増やしております。
ぜひご覧ください!
茂木健一郎氏出演番組「超域オンリーワン岡山」に出演いたしました[2021/03/27]
茂木健一郎氏出演番組「超域オンリーワン岡山」に出演いたしました

「茂木健一郎の超域オンリーワン岡山」に弊社が出演いたしました。
■放送日時:3月27日(土)16:00~16:54
■放送局:RSK山陽放送(6ch)
当社を含む岡山の4社が取り上げられ、
1時間のうち15分ほどが当社の部分でございました。
ぜひご覧ください!
「みらい技術開発センター」を新設いたしました![2021/03/16]
「みらい技術開発センター」を新設いたしました!

このたび、弊社の敷地内に研究開発棟「みらい技術開発センター」を新設いたしました。
<コンセプト>
・開発ビジョン2050のシンボル
・技術者が楽しく働き、わくわく感や創造力を醸成
・お客様に驚きと共感を与えられる空間
お客様との打ち合わせやテスト、そしてプレゼンテーションを行う場にもなります。
開発ビジョン2050に向けて、研究開発をさらに推進し、
新たな価値を創造する場所にしていきたいと考えております。
お越しの際はぜひご覧ください。
日本経済新聞(全国版)に、弊社に関する記事が掲載されました[2021/03/16]
3月22日(月)日本経済新聞(全国版)掲載
記事では、3社の事例紹介のうちメインで取り上げられております。
地方が活性化したり、新しい未来へ進むためには、さまざまな人材が輝く場所があることが重要との観点から、当社の取り組みをご紹介いただいております。
弊社では、今後もダイバーシティー推進に積極的に取り組んでまいります。
日本経済新聞に「みらい技術開発センター」に関する記事が掲載されました[2021/03/13]
日本経済新聞に「みらい技術開発センター」に関する記事が掲載されました
SECURITY ACTION(セキュリティ対策自己宣言) 二つ星を宣言[2021/03/05]
健康経営優良法人2021(中小規模法人部門(ブライト500))に認定[2021/03/04]
健康経営優良法人2021(中小規模法人部門(ブライト500))に認定

このたび、日本健康会議から「健康経営優良法人2021(中小規模法人部門(ブライト500))」に認定されました。
健康経営優良法人認定制度とは地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、 特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を日本健康会議が認定する制度です。
今回は、全国で7,934社が認定をされました。
当社は、昨年も「健康経営優良法人2020」に認定されておりましたが、今年は「健康経営優良法人2021(ブライト500)」に認定をされました。
【ブライト500とは】
健康経営優良法人(中小規模法人部門)認定法人の中で 「健康経営優良法人の中でも優れた企業」かつ「地域において、健康経営の発信を行っている企業」として優良な上位500法人が「ブライト500」として認定されます。 当社では「社員の健康は会社の財産であり、大きく飛躍していくための原動力」との思いから健康経営に注力しております。
その思いは、今後も変わることなく引き続き健康経営に注力をし、社員「健康で、意欲をもって働ける職場」を目指してまいります。
日本経済新聞に当社のAIに関する取り組みが掲載されました[2021/02/23]
2月23日 日本経済新聞朝刊 掲載
山陽新聞に「国連グローバル・コンパクト」署名に関する記事が掲載されました[2021/02/02]
2月2日(火)山陽新聞朝刊 掲載
記事データを添付致しますので、ぜひご一読ください。(山陽新聞社提供)
フジワラテクノアートでは今後も、「人権」「労働」「環境」「腐敗防止」の4分野からなる、国連グローバル・コンパクトの10原則を支持し、当社の「開発ビジョン2050」のもと取り組みを行うことで、「心豊かな循環型社会への貢献」を目指してまいります。
「おかやまIT経営力大賞」大賞を受賞[2020/10/28]
2020年度の「おかやまIT経営力大賞」の「大賞」
協力業者約150社を巻き込んで、取引をオンライン化し、部品などの受発注業務を効率化した点が評価されました。
また、以下のような点にも取り組んでまいりました。
・2019年に業務インフラ刷新委員会が発足し、業務改善、効率化に向けた検討を行い、様々なITツールを短期間で導入、定着。
・公平かつ的確な評価や、経年での社員の成長を把握し、さらなる成長を支援できるよう、人財管理システム・目標管理システムを導入。
・情報セキュリティへの取組として、ポリシー・ルール策定や、セキュリティ講習を実施。メール誤送信対策などヒューマンエラー対策のITツールも導入。
当社では、今後もIT活用に積極的に取り組んでまいります。
藤原副社長が地域金融セミナーに登壇[2020/10/21]
財務省岡山財務事務所主催の地域金融セミナーに登壇
新型コロナウイルスの影響を受けている事業者の支援がテーマで、企業、支援団体、金融機関の関係者によって行われ、約210人が聴講しました。
藤原副社長が企業の立場から、企業と金融機関との信頼関係構築が大切との意見を述べるなど、貴重な意見交換の場となりました。
アイスダンス 吉田唄菜選手とスポンサー契約しております[2020/09/30]
吉田唄菜選手の応援をよろしくお願いします

アイスダンスは、フィギュアスケートの競技のひとつで、男女のペアで、音楽に合わせてステップワークやリフトなどを行い得点を競うスポーツです。「氷上の社交ダンス」と称されています。
吉田選手は、日本スケート連盟の強化選手に指定されており、2019年のジュニアGP大会において6位入賞するなど、”アイスダンス界の新星”として注目されているペアです。
弊社共々吉田選手の応援をよろしくお願い申し上げます。
FOOMA JAPAN 2019(2019国際食品工業展)に出展[2019/07/09]
7月9日(火)~12日(金)in 東京ビッグサイト

FOOMA JAPAN 2019(2019国際食品工業展)に出展します。
醸造機器の業界トップメーカーとして蓄積してきた要素技術を、実機やパネル、映像等を用いて展示します。
【出展製品】
珪藻土濾過装置 サニフィルター
粉体殺菌装置ソニックステラ
FEDY方式回転式吟醸自動製麹装置
珪藻土ろ過装置は実機を展示しサニタリー性の確認と前後の作業説明を行います。
ソニックステラについては実機展示はできませんが動画やパネルを用いて設備内容の説明を行います。
また新製品の製麹装置のご紹介を行います。
一般食品業界へ応用可能な技術も多数あり、必ずお客様の問題解決に貢献できると考えます。
是非とも弊社のブースへお立ち寄りください!
【ブース番号】南4G-43