Interview
Interview
藤 井
キャリア採用
岡山県立新見高等学校 工業技術科 卒業
2020年10月 入社
製造部 仕上組立グループ
上長や役員との距離が近く、仕事がしやすい会社
現在の仕事内容について教えてください。
仕上組立グループで、ロータリーバルブの組立から試運転、検査までを担当しています。最近は、先輩について行って現場で据え付けまで行うこともあります。
入社当時は「勢いがあっていい」と評価していただいていましたが、年齢を重ねるにつれ「勢いだけではいけない」と思うようになりました。自分を客観的に見て、正確性も意識しながら仕事にあたるようにしています。
入社当時は「勢いがあっていい」と評価していただいていましたが、年齢を重ねるにつれ「勢いだけではいけない」と思うようになりました。自分を客観的に見て、正確性も意識しながら仕事にあたるようにしています。
入社の経緯について教えてください。
地元が岡山なのですが、高校を出て県外の造船会社で大型エンジンの組み立てに携わっていました。ちょうど地元に戻りたいと考えて転職先を探していたとき、フジワラテクノアートのホームページを見つけました。
ただ、そのページでは応募の仕方がよく分からなかったので、直接電話をかけて「工場を見学させてください」とお願いしてみたところ、見せていただけることになり、その後、履歴書を送って応募しました。
入社の決め手は、地元でCMをよく目にしていたので「知らない会社じゃない」という安心感があったことです。知名度のある会社なので、不安が全くありませんでした。また、オーダーメイドのものづくりがしたいという気持ちがあったので、やりたい仕事とマッチしているという点も大きかったです。
ただ、そのページでは応募の仕方がよく分からなかったので、直接電話をかけて「工場を見学させてください」とお願いしてみたところ、見せていただけることになり、その後、履歴書を送って応募しました。
入社の決め手は、地元でCMをよく目にしていたので「知らない会社じゃない」という安心感があったことです。知名度のある会社なので、不安が全くありませんでした。また、オーダーメイドのものづくりがしたいという気持ちがあったので、やりたい仕事とマッチしているという点も大きかったです。
入社前後でギャップはありましたか?
安心感、仕事内容、どちらもギャップはありませんでした。
前職とのギャップはありましたね。私が前職で担当していた仕事内容は、「組み立てたら終わり」というものでした。一方、フジワラテクノアートでは、組立から場合によっては据え付けまでを担うわけです。幅の広さに多少は戸惑いました。
でも今は、検査、試運転、出荷までできたほうが、自分が組み立てた物を安心してお客様にお渡しできると感じています。元々ものづくりが好きでこの仕事に就いているので、苦にはなりません。
また、前職は所長と顔を合わせることすらほとんどないような大きな組織でしたが、フジワラテクノアートでは上長や役員と距離が近く、仕事のしやすさにつながっています。昼休みに工場長と雑談したり、社長や副社長に報告に行ったときに「ご家族は元気?」と声をかけていただいたりといったことが、日常的にあります。
前職とのギャップはありましたね。私が前職で担当していた仕事内容は、「組み立てたら終わり」というものでした。一方、フジワラテクノアートでは、組立から場合によっては据え付けまでを担うわけです。幅の広さに多少は戸惑いました。
でも今は、検査、試運転、出荷までできたほうが、自分が組み立てた物を安心してお客様にお渡しできると感じています。元々ものづくりが好きでこの仕事に就いているので、苦にはなりません。
また、前職は所長と顔を合わせることすらほとんどないような大きな組織でしたが、フジワラテクノアートでは上長や役員と距離が近く、仕事のしやすさにつながっています。昼休みに工場長と雑談したり、社長や副社長に報告に行ったときに「ご家族は元気?」と声をかけていただいたりといったことが、日常的にあります。
仕事を「任されている」と感じたエピソードがあれば、教えてください?
以前、ロータリーバルブを一緒に担当していた先輩が長期出張に行かれたとき、私が初めて一人で担当することになりました。そのとき、工場長から「任せたよ」と言ってもらえて、「頑張るぞ!」と気合いが入りました。今では一人でロータリーバルブを担当しています。
フジワラテクノアートでは、自分が担当している機械以外の物でも、意欲があれば挑戦させてもらえます。自由にやりたいことをやらせてもらえる社風だと常々感じるところです。
フジワラテクノアートでは、自分が担当している機械以外の物でも、意欲があれば挑戦させてもらえます。自由にやりたいことをやらせてもらえる社風だと常々感じるところです。
フジワラテクノアートならではの仕事の醍醐味は?
「最初から最後まで関われる」という点が、一番の醍醐味です。組立から出荷、場合によっては客先での据え付けやメンテナンスにも伺うので、自分が組み立てた機械が実際に動いているのを見られる喜びがあります。
また、大手食品メーカーに機械を収めることも多く、外食していて卓上の調味料のラベルを見ると、自分が機械を収めたお客様の企業名が記載されていたりして嬉しくなります。
また、大手食品メーカーに機械を収めることも多く、外食していて卓上の調味料のラベルを見ると、自分が機械を収めたお客様の企業名が記載されていたりして嬉しくなります。
これから挑戦してみたいことは?
まずは、目の前の仕事をひたすらやることです。うまくいかないこともありますが、頼れる先輩や上司に囲まれているので不安はありません。同じことは2度聞かないのように心がけてはいますが、いくら考えたところで分からないこともあります。一人で抱え込まずに聞き、覚えて、身に付けていければと思います。
最近ようやく、ロータリーバルブを一人で組み立てられるようになりました。今後は、できれば来年までに据え付けまで自分が主導でできるようになりたいです。5年後には、主力機械全般を一人で組み立てられるレベルを目指したい。それができれば、客先で業者の方々に指示を出しながらメンテナンスまでできるようになります。
機械全般についての技術と知識を身に付けるには、先輩にどんどん聞き、見て、技を盗むしかありません。積極的に資格取得したり手順書を参照したりはいるものの、現場で機械を調整する際に効いてくるのは「勘」と「経験」です。現場の気温、設備の環境、扱う原料など、様々な条件によって最適解は変わってきます。年月をかけて経験を積むのみです。
最近ようやく、ロータリーバルブを一人で組み立てられるようになりました。今後は、できれば来年までに据え付けまで自分が主導でできるようになりたいです。5年後には、主力機械全般を一人で組み立てられるレベルを目指したい。それができれば、客先で業者の方々に指示を出しながらメンテナンスまでできるようになります。
機械全般についての技術と知識を身に付けるには、先輩にどんどん聞き、見て、技を盗むしかありません。積極的に資格取得したり手順書を参照したりはいるものの、現場で機械を調整する際に効いてくるのは「勘」と「経験」です。現場の気温、設備の環境、扱う原料など、様々な条件によって最適解は変わってきます。年月をかけて経験を積むのみです。
最後に、フジワラテクノアートに興味がある人へのメッセージをお願いします。
上司や役員が親身になって話を聞いてくれる、いい会社です。以前、社長が新入社員を飲みに連れていってくれたときに、「野球部があればいいのですが」と私が呟いたところ、「作ればいいじゃない」と後押ししてくださり、野球部ができました。
社内には若い人が多く、野球部にも20人ほど所属していて活気があります。また、福利厚生や社内行事も充実していて、働きやすい会社です。人と関わることが好きな人には、きっと合っていると思います。野球経験者、大歓迎です!
社内には若い人が多く、野球部にも20人ほど所属していて活気があります。また、福利厚生や社内行事も充実していて、働きやすい会社です。人と関わることが好きな人には、きっと合っていると思います。野球経験者、大歓迎です!
(閉じる)
1日のスケジュール
8:00 KY(本日の作業内容の危険予知)
8:30 ロータリーバルブ(装置)組み立て
12:45 ロータリーバルブ蒸気テスト
15:00 設計担当、営業担当と出張に関する打ち合わせ
16:45 退社
(閉じる)