三野_01

三野 あすみ

京都大学 大学院 工学研究科 化学工学専攻 卒
2017年9月 入社
先進技術開発部 係長

技術者として食に関わる

これからの時代に必要とされる機械

大学ではナノ粒子やマイクロファイバーの製造プロセスについて研究を行い、医療機器メーカーに就職しました。夫の転勤に伴い、岡山へ移住。技術者として働くことを希望して転職活動を行う中でフジワラテクノアートを知りました。大学の時に学んだ化学工学は、製造プロセスを対象とする学問です。その知識を生かせるのではないかと考え、入社を決めました。もともと食べること、お酒を飲むことが好きだったことも決め手のひとつでしたね。


入社後は戦略技術部の粉体殺菌装置「ソニックステラ」のチームに配属されました。装置のことを学びながら、データ収集をしたり、展示会出展を手伝ったりしました。先進技術開発部に移動後は、より開発業務がメインになりました。人員も増え、2019年からプロジェクトリーダーとして新規顧客獲得のためのテストや改良案の検討をしています。日々、テスト、データ解析をし、構造検討、図面作成、その繰り返しです。私たちの身の回りには、食品、化粧品、医薬品など、「粉体」を原料としている製品が数多くあります。粉体原料に付着している一般生菌や耐熱性菌、大腸菌などを、風味や品質を保持しながら連続殺菌できる「ソニックステラ」は、これからの時代に必要とされる機械だと考えています。

バックグラウンドが違うから世界が広がる
三野_02
主力製品である製麹装置の利便性を高められるよう、新規制御方法の検討も並行して行っています。理論と現実のギャップに苦労していますが、実プロセスで起こりうる様々な可能性を想定しておくことが重要だと実感しています。 入社時に想像していた以上に、フジワラテクノアートは機械開発を積極的に行っている会社です。機械構造、制御方法など新しく理解するべきことが多く、今はもっと知識を増やしたいという思いが強いです。社内制度を利用し、エネルギー管理士を取得、技術士一次試験機械部門に合格しました。基礎知識を身につけるため、材料力学や流体工学、熱力学なども勉強しています。
今まで学んだ分野が生かせていることもありますが、まだまだ新しい知識を吸収する必要があるなと感じています。

実務的なことは、社内で教えてもらうことも多くあります。例えば制御プログラムのことは電気グループに行けば専門の方が教えてくれます。とても部署間がフラットで、縦割りではない仕事の進め方や学び方ができます。当社は会社規模の割に社員の多様性に富んでいると思います。前職(研究所)では、自分と似たようなバックグラウンドの人と仕事をすることが多かったのですが、今は全く異なります。様々なバックグラウンドを持った人と接していると感じます。
所属部署や年齢、性別にかかわらず社内で気軽に声をかける雰囲気もあり、いろいろな話をする機会があるので、自分の世界が広がったように思います。
仕事のやりがいと会社規模は比例しない
新卒での就職活動は少し苦労しました。
やはり大手志向でしたし知名度の高い会社、人気が高い会社に入社できたらいいなと考えていました。でも、当然ですが入社してから何をするかの方が重要です。転職してみて組織の大小ではないなと。

技術力というと大手が優れているように思いがちですが、フジワラテクノアートのように独自の技術を有している会社もあります。また、中小企業だからこそできることがあると思います。今、自分の裁量に任せていただいているなとやりがいを感じています。
(閉じる)

キャリアステップ

配属先 ストーリー
2017.9 入社時、製造部、技術部にて研修を受けた。 エネルギー管理士を取得。
2017.10 戦略技術部に配属。 開発中であった粉体殺菌装置の構造検討テストや、新規顧客獲得のためのテストに携わった。
2019- 先進技術開発部に異動。製麹装置の利便性を高めるための新規制御に取り組む。 技術士一次試験機械部門に合格。
2019-現在 粉体殺菌装置のプロシェクトリーダーに。 新規顧客獲得のためのテストや改良案の検討を行っている。
(閉じる)

1日のスケジュール


8:00  製麹装置新規制御内容の検討

12:00  昼食休憩

13:00  粉体殺菌装置テスト

15:00  粉体殺菌装置部品図面作成

19:00  退社

(閉じる)